top of page

最高気温

更新日:2021年8月28日

8/11にイタリア・シチリアにあるシラクーザの気象観測所で気温約48.8度が記録されました。これが世界気象機関に認められる場合、ヨーロッパ史上最高記録に達したことになるといいます。


世界最高気温は1913/7/10のアメリカ・デスバレーの56.7度です。

以前は1921/7/8のイラク・バスラで観測された58.8度だったのですが、世界気象機関は気温の測り方が間違っていたとしてアメリカ・デスバレーが最高気温となっています。


ちなみに日本の最高気温は、2018/7/23の埼玉県・熊谷市と2020/8/17の静岡県・浜松市で観測された41.1度となっております。


余談ではありますが

東京の公式最高気温は2004/7/20に観測された39.5度となっております。

なぜ公式とあえてつけているかというと、非公式ではありますが46.3度を記録したことがあるからです。

その日は関東大震災が起こった1923/9/2です。

当時、気象庁の前身である中央気象台は、竹橋付近にありました。その正式な気象官署である中央気象台の温度計が、9月2日の未明に46.3℃の値を示したのです。

震災の影響が少なかった品川や巣鴨で観測された震災当日の最高気温は30℃前後、夜中の気温も25℃くらいでした。

火の海の中で命をかけて測った人がいたことに敬意を表します。

 
 
 

Comments


bottom of page