top of page

山梨・清里のサウナ

避暑地として有名な清里のサウナへ行ってきました。

サウナは今まで行った野外サウナの中で一番広く、最大8人入ることが出来るそうです。

車椅子の方も入れるように、サウナの扉が大きくなっていることに優しさを感じました。


オーナーさんは車関係にお勤めだったところ、コロナ禍で在宅ワークが増えたため、移住を決意。

購入した元ペンションのお風呂が壊れていたため、奥様がテントサウナを購入。

風呂代わりにテントサウナに毎日入り続けてサウナに嵌まり、貸切サウナを開業へ。


大きなサウナとロウリュウ用に調合されたオイル、最高でした。

景色も山脈が見えるわけではないのですが、目張りがしてあり空が良くみえるようになっていました。

水風呂は元ペンションについていたお風呂を改築して、湧水をひいています。9月半ばで大体15℃くらいです。

今まで行った野外サウナの中で、一番良かったです。

次は冬場に行ってみたいですね。


余談ではありますが、

たまたまご一緒する機会があった、ある地方公務員の方に聞いた話です。

中部横断自動車道という道路が、静岡県と山梨県を結びました。

中部横断自動車道・・・初耳でした。

富士山の西側を通る高速道路で、最終的には長野を通り新潟まで繋がる予定とのこと。

静岡県と山梨県は富士山を取り合って、仲が悪いって聞いたのですが大丈夫ですか?とその方に聞くと、「そこには触れないで下さいw」とおっしゃっておられました。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

年賀状について

いつもありがとうございます。 気づけば、2024年も残すところ2か月強となりました。 事故や病気に気をつけて日々を送りたいところです。 年賀状について、お知らせ致します。 2025年より、年賀状は廃止とさせて頂きます。 写真を楽しみにして頂いておりました皆様へは、大変申し訳...

Comentarios


bottom of page