写真撮影がありました
今年も写真撮影を行うことが出来ました。 雨が心配されていたのですが、何とか降らずにすみました。 無事に17年目のスタッフと一緒に写真撮影ができ、ホッとしております。 これもひとえに皆様のお力添えと、日々感謝しております。 本当にありがとうございます。 余談ではありますが、...
今年も写真撮影を行うことが出来ました。 雨が心配されていたのですが、何とか降らずにすみました。 無事に17年目のスタッフと一緒に写真撮影ができ、ホッとしております。 これもひとえに皆様のお力添えと、日々感謝しております。 本当にありがとうございます。 余談ではありますが、...
東京ドームにて、巨人vs広島戦を観戦しました。 初めての2階席だったのですが、ホームベースの真後ろでボールの速さが良く分りました。 試合は同点のまま延長へ。 11回表に広島打線爆発・・・そう、この日から4試合連続で満塁ホームランを打たれるという不名誉な記録をつくることになっ...
神保町はラーメン激戦区です。 特に担々麺屋さんが非常に増えております。 今回、その一つに行ってきました。 写真では、トッピングが多すぎて麺がみえませんねw 一言で言うと・・・これじゃない('Д') これを広島で食べていたら、汁なし担々麺屋さんをやりたいとは全く思わなかったで...
久しぶりにオートキャンプに行って参りました。 千葉県館山市にある「キャンプマナビス」です。 山サイトと海サイト、コテージがあり温泉もついておりました。 施設の印象は、スタッフさんが皆さん親切・丁寧ということです。 他の施設では、「わしは山男じゃけぇ」と斜に構える方も見受ける...
4年目の看護師N・Yです。 総合内科病棟で3年半働き、12月より入社してくれました。 笑顔の素敵な、超がつくほど真面目な性格の看護師さんです。 1人1人のご利用者様を大切にしたいと訪問看護を希望しました。 今後ともよろしくご指導ご鞭撻下さい。 追伸...
待ちに待った、しっかり圧を入れることが出来る女性マッサージ師が入職してくれました。 一般職を経験した後、鍼灸あん摩マッサージ師の専門学校に通い、資格を取得しました。 社会常識はもちろん、明るい性格で人柄も良いです。 ちょっと人見知りなところはありますw 活躍をご期待下さい。...
東武曳舟駅近くの蕎麦屋さんに行ってきました。 普通にオートロックのあるマンションの一室で営業しているので、珍しいなと思い入ってみました。 45~50平米くらいの部屋で、キャパは12人くらいでした。 写真は辛味大根そばのランチ(そば大盛)です。...
今、流行りのテントサウナに行ってきました。 サウナ協会の方とご一緒させて頂きました。 場所は飯能にある、「ノーラ名栗」です。 飯能は良い場所なのですが、高速降りてから20kmくらいあるので、交通の便はあまり良いとは言えません。...
京都行ってきました。 以前から飲食店開業の相談をしていた某有名和食店の方とご一緒して頂き、色々なお店に案内して頂きました。 和食はもちろん、精製水を使ったカクテルを出すバーや、東京下町もびっくりのカラオケダーツバーなど、何件も周り、非常に体力を使いました。...
スタッフの写真撮影を行い、ホームページの写真を更新しました。 ぜひ、ご覧ください。 余談ではありますが、 知り合いのカメラマンにお願いして撮って頂いたものと、弊社スタッフが撮ったものが混在しております。 恥ずかしいくらい、一目瞭然ですw
18名も集まってくれました。写真は二次会です。 元気なメンバーは三次会まで行ったそうです。 いやー、おっさんには無理でした。 それにしても手前右の一番目立つところに、不愛想な男が写っちゃいましたね、残念。 余談ではありますが、 この不愛想な男が、一番の古株です。
長野県諏訪郡と山梨県北杜市に隣接する「花の里キャンプ場」に行って参りました。 冬季はスキー場になる場所で、景色が非常に綺麗でした。 日曜日についたこともあり、展望台への自動カートが激こみで、一人用リフトで展望台に上りました。...
長野県伊那市にある「鹿嶺(かれい)高原キャンプ場」に行って参りました。 実は以前から、飲食店等の別事業立ち上げを考えておりました。 その中でコロナ騒動が起きてしまい、飲食は厳しいと判断し別事業を再考しました。 キャンプ場(グランピング含む)やサウナなど運営出来たら良いなと思...
インスタグラムを始めようと思っていますが、なかなか話題が見つかりません。 このご時世なので、飲み会や食事会などは論外で、もしあげてしまって炎上したらどうしようと、見てくれる人もいないのに心配しています。 インスタグラムはもう少しコロナが落ち着いてから開始予定です。...
今の若い子たちとは感覚が大きく違い、ついていくのが非常に大変です。 私が大学を卒業した当初、ITバブル全盛期でした。その当時、インターネット上にカードなど個人情報は「のせるな危険」という考えが主流だったと記憶しておりますし、実際そこまで信用するなと教えを受けておりました。...
皆様のご尽力で15周年を迎えることができました。本当にありがとうございます。 気がつけば、あっという間の15年間でした。ただただ感謝の気持ちしかありません。 今後も皆様のお役にたてるよう精進してまいりますので、何卒ご指導ご鞭撻のほどをお願いいたします。